会員規約
第1条(目的)
- 本規約は、「尾崎裕哉」(以下「アーティスト」といいます)が所属する株式会社GETTySBURG (以下「事務所」といいます)が主宰するアーティストのオフィシャルファンクラブ「Charles River Club」(以下「ファンクラブ」といいます)の会員に対し、ファンクラブの事務局(以下「本事務局」といいます)が提供するサービス(以下「本サービス」といいます)を会員が利用される場合における基本的事項を規定します。
- この会員規約(以下「本規約」といいます)は、ファンクラブへの入会申込及びファンクラブのサービスの利用に関する一切の場合について適用するものとし、入会を申し込んだ時点で、本規約の内容を承諾したものとみなします。
- ファンクラブは、アーティストを応援する会員によって構成され、アーティストを応援することを目的としています。
第2条(会員の定義)
- 本規約における会員とは、ファンクラブの会員資格を有効に保持する個人をいいます。
- 会員は、以下の全てを満たす方に限ります。
- 個人であること。
- 既に会員になっている者でないこと。
- インターネットを利用しない場合には、本サービスの一部しか受けられないことに同意していること。
- 未成年である場合は、ファンクラブへの入会申込に先立ち保護者の同意を得ていること。
- 個人で楽しむ以外の目的(商業目的等)での入会でないこと。
- 過去に第11条第2項の強制退会処分を受けた者でないこと。
第3条(入会申込)
- ファンクラブへの入会希望者は、本規約を遵守することに同意し、会員登録に必要な事項(以下「登録情報」といいます)をファンクラブのオフィシャルホームページ(以下「オフィシャルHP」といいます)上の入会申込フォームに沿って入力した上で、次条第1項に定める月会費を本事務局に対し本事務局指定の支払方法で支払うことにより、本事務局に対しファンクラブへの入会の申込をするものとします(以下当該申込をした者を「入会申込者」といいます)。なお、月会費支払に必要な手数料は入会希望者が負担するものとします。
- 本事務局は、必要な審査・手続等を経て、入会申込の承認の是非を判断し、当該申込者所定のメールアドレスへメールを送信することで結果を通知します。
- 本事務局が入会申込を承認した場合は、会費の支払い確認の完了をもってファンクラブへの入会を完了し、入会申込者は会員資格を取得したものとします。
- 本事務局が入会申込を承認しなかった場合は、承認されなかった入会申込者に対し、振込手数料を控除した月会費を本事務局所定の方法により返金します。なお、承認しなかった理由について一切開示義務を負いません。
- 本事務局は、ファンクラブへの入会申込者の入会を承認した後であっても、その入会申込者が前条第2項各号のいずれかを満たさない者であった場合は、入会の承認を取り消すことができるものとします。ただし、前条第2項各号のいずれかを満たさない者が本事務局に支払った月会費は、承認が取り消された場合には返金しないものとします。
第4条(会員資格)
- ファンクラブの会費は月額1,280円(税込)とし、年額払いの場合は15,360円(税込)とします。
- 会員資格の有効期間は、第3条第3項に定める会費の支払い確認日を入会日とし、月額払いの場合は入会日から1ヶ月を経過する日(以下「満了日」といいます)までとし、年額払いの場合は12ヶ月を経過する日までとする。
- 本事務局によって月会費または年会費の支払が確認され次第、支払った会員の会員資格は1ヶ月おきまたは12ヶ月おきに更新されるものとします。ただし、会員が第2条第2項各号のいずれかを満たさない者となった場合、または会員が本規約に反した場合は、本事務局はその会員の会員資格の更新を拒否できるものとします。なお、有効期間が満了した場合には、当該会員資格の更新はできないものとします。(改めて入会手続を行っていただいた上で、会員番号が新しく付与されることになります。)
- 会員は、会員資格の有効期間中に月会費または年会費を支払うものとし、当該支払日を本事務局は会員ごとに所定の方法で指定できるものとします。
第5条(本サービスの提供)
- 本事務局が会員に提供するサービス(以下「本サービス」といいます)の内容は、以下の各号に定める通りとします。
- 専用サイトおよびウェブサービスでの各種情報の提供
- 催事への優先申込受付
- ファンクラブ限定催事の提供
- ファンクラブ限定グッズの販売
- その他本事務局が定める各種施策
- 本事務局は、本サービスの内容を会員への事前の通知なく任意に変更することができるものとし、会員は、これにあらかじめ承諾するものとします。
- 会員は、会員がインターネットを利用しない場合は、本サービスの一部を受けられない可能性があることをあらかじめ承諾するものとします。
- 本事務局は、本サービスの運営上の都合により、事前に会員に通知の上、オフィシャルHPまたは専用サイトを一時的に停止できるものとします。なお、設備の故障その他事前の通知が不可能な場合は、本事務局は会員への通知なく本サービスの提供を一時的に停止できるものとします。
- 前項の本サービスの提供の停止により会員に生じた一切の不利益に関し、事務所および本事務局はその責任を負わないものとします。
- 会員が本サービスの提供を受ける際、別途申込期間がある場合、その期間内に会員資格の保持が必要となります。
第6条(会員情報の取扱等)
- ファンクラブにおける会員の個人情報、登録情報ならびに登録後に会員が事務所および本事務局に対して提供または収集を許諾した会員に関する一切の情報(以下総称して「会員情報」といいます)の取り扱いに関する事項については、株式会社GETTySBURGが別途定める「プライバシーポリシー」に従うものとします。
- 会員は、自己の登録情報に変更が生じた場合は、速やかに専用サイトにて登録情報の内容を変更するものとします。なお、会員が登録情報の内容を変更しなかったことおよび会員情報の内容の誤りにより会員に生じた一切の不利益および損害に関し、事務所および本事務局はその責任を負わないものとします。
第7条(本事務局の責務)
- 本事務局は、会員に対し誠実に本サービスを提供するものとします。
- 本事務局は、会員情報をプライバシーポリシーに基づいて、本サービスの提供の目的に利用するものとします。
- 月会費または年会費の入金後、会員の都合によるキャンセルについては一切返金されないものとします。
- 会員が重複申し込み(入金)した場合には、当事務局は所定の手数料を差引いて当月分の月会費または当年分の年会費を超える部分を返金するものとします。
第8条(会員の責務)
- 会員は、本規約および専用サイト上の注意事項その他本事務局が定める会員が遵守すべき事項を遵守するものとします。
- 会員は、専用サイトへのログインに必要なログインIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。なお、会員のログインIDおよびパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により会員に生じた一切の不利益および損害に関し、事務所および本事務局はその責任を負わないものとします。
- 会員は、自己のログインIDおよびパスワードが第三者に不正に利用され、またはその恐れがあることを確認した場合、速やかに本事務局に通知するものとします。なお、その通知が遅れたこと、または通知を怠ったことにより会員に生じた一切の不利益および損害に関し、事務所および本事務局はその責任を負わないものとします。
- 会員は、本サービスの利用に際し、以下の各号に定める行為を行ってはなりません。
- 会員としての権利を第三者に譲渡または許諾すること。
- 第三者の会員としての権利を不正に使用すること。
- アーティスト、事務所、本事務局および本事務局の構成員の活動および業務ならびにファンクラブの運営を妨害し、またはこれらの信用を失墜させるような行為をすること。
- 偽名を使用し、または第三者になりすまして入会申込すること。
- 二重に入会申込すること。
- 他人の名誉の毀損、風説の流布、著作権・肖像権等の権利侵害または不正な目的で開設されたWebサイトのURLを記載する行為その他公序良俗に反する行為を行うこと。
- アーティスト、本事務局、本事務局の構成員、他の会員または第三者に対するわいせつ、脅迫、強要、詐欺、恐喝、その他の犯罪行為
- ストーカー行為、迷惑行為、覚せい剤、麻薬、その他の依存性薬物の使用を助長する行為
- 反社会的な行為および反社会的勢力等へ利益供与をする行為
- 自殺、自傷行為を助長する行為
- 教唆行為または幇助行為、その為の準備行為、未成年者の飲酒、喫煙、ギャンブル等を奨励する行為
- その他の未成年者に悪影響を及ぼす行為、著しく残虐的・暴力的な表現、性的な表現、差別的な表現、不快感を与える表現を使用する行為、その他の公序良俗に反する行為に関する内容
- 以下に該当する、アーティスト、本事務局、本事務局の構成員、他の会員および第三者の権利または利益を侵害する行為
- アーティスト、本事務局、本事務局の構成員、他の会員および第三者の著作権、肖像権、財産、その他の権利または利益を侵害する行為
- 本人の事前の承諾なく、アーティスト、本事務局、本事務局の構成員、他の会員のプライバシーを特定・開示・漏えいする内容
- 誰かのアカウントを使用する、または第三者へアカウントを貸出しする行為
- アーティスト、本事務局、本事務局の構成員を利用して、自己または第三者に利益または不利益をもたらす行為
- 当グループ内のコンテンツや情報を外部へ流布する行為
- 個人情報等を収集する行為、または自己および第三者の個人情報等を公開する行為
- アーティスト、本事務局、他の会員および第三者の信用・名誉を毀損する行為、または侮辱する行為
- 以下に該当する不適切な表現および虚偽の情報を投稿する行為
- わいせつな表現を含む情報
- 覚せい剤、麻薬、その他の依存性薬物の使用を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 未成年者の飲酒、喫煙、ギャンブル等を奨励する表現、その他の未成年者に悪影響を及ぼす表現を含む情報
- 著しく残虐的・暴力的な表現、性的な表現、差別的な表現、不快感を与える表現を含む情報
- 児童ポルノ、児童虐待、その他の児童および青少年に悪影響を及ぼす表現を含む情報
- 売春、買春を助長する表現を含む情報
- アーティスト、本事務局、本事務局の構成員、他の会員の信用・名誉を毀損する表現、または侮辱する表現を含む情報
- 異性との出会いを目的とした情報
- アダルト・性風俗産業に関連する情報
- 虚偽の情報または事実関係の真偽が不確かな情報
- その他本事務局が不適切と判断する表現を含む情報
- 意図的に多量のデータまたはコンピュータウィルス等の不正プログラムを送り、オフィシャルHPの運営を妨害すること。
- 本サービスの提供により取得した情報(画像・動画を含みます)を、無断で他のWebサイトおよびSNSに掲示し、または当該情報を商業的に利用すること。
- 営業活動、政治活動、または宗教活動を行うこと。
- 無限連鎖講(ネズミ講またはこれに類似するもの)を開設する、またはこれらへの参加を勧誘する行為
- 法令に反する行為
- 上記の他、不適切と本事務局が判断する行為
- 本サービスの利用に関連して他の会員または第三者との間で生じた紛争等については、会員が自己の責任と負担で解決するものとし、事務所および本事務局に何らの迷惑または損害を与えないものとします。
第9条(権利帰属)
- オフィシャルHP及び本サービスに関する知的財産権は全て事務所または事務所にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、オフィシャルHPまたは本サービスに関する事務所または事務所にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
- 会員は、投稿データについて、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、および投稿データが第三者の権利を害していないことについて、事務所に対し表明し、保証するものとします。
- 会員は、投稿データについて、事務所に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関する(著作権法第27条及び第28条の権利を含む)著作権およびライセンスを付与します。また、他の会員に対しても、本サービスを利用して会員が投稿その他送信した投稿データの使用、複製、配布、派生著作物を作成、表示及び実行することについての非独占的なライセンスを付与します。
- 会員は、事務所及び事務所から権利を承継し、または許諾された者に対して、著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
第10条(利用停止)
- 本事務局は、会員が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、投稿データを削除もしくは非表示にし、当該会員について本サービスの利用を一時的に停止することができます。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- 事務所または本事務局からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
- その他、本事務局が当該会員の本サービスの利用継続を適当でないと判断した場合
- 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、会員は、事務所および本事務局に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに事務所または本事務局に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
第11条(退会)
- 会員は、会員資格の有効期間満了、会員資格の有効期間中における本事務局所定の退会手続の完了または会員登録の抹消により、会員資格を喪失(以下「退会」といいます)します。なお、退会手続完了後は退会手続を取り消すことはできません。
- 退会にあたり、事務所に対して負っている債務がある場合は、会員は、事務所に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに事務所に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
- 退会後の会員情報の取扱いについては、第6条(会員情報の取扱等)の規定に従うものとします。
- 会員が会員資格の有効期間中に退会した場合、退会の理由を問わず、当該会員が本事務局または事務所に対して既に支払った月会費などは一切返金しないものとします。
第12条(免責)
- 事務所および本事務局は、天災地変、戦争、テロその他の不可抗力および法令の制定・改廃、公権力による命令・処分またはアーティストの疾病、事故等やむを得ない事由により本サービスの提供に支障が生じた場合、一切責任を負わないものとします。
- 事務所および本事務局は、理由の如何を問わずアーティストと事務所との間の契約が終了した場合および事務所と本事務局との間の契約が終了した場合、会員に対して事前に通知することにより本サービスの提供を終了することができるものとします。この場合において、本事務局は、会員に対して事前に月会費の取扱いについて通知するものとし、会員はこれに従うものとします。
- 事務所および本事務局は、会員のネットワーク接続環境に起因する本サービスの提供に対する問題に関し、その責任を負わないものとします。
- 事務所および本事務局は、会員が本サービスの提供により取得した情報の利用により何らかの不利益または損害を被ったとしても、その責任を負わないものとします。
- 事務所および本事務局は、会員が他の会員の行為により何らかの不利益または損害を被ったとしても、その責任を負わないものとします。
第13条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第14条(紛争解決)
本規約または本サービスに起因し、または関連する一切の紛争については、本事務局および会員間で誠実に協議の上、これを解決するものとします。なお、協議が整わないときは、準拠法を日本法とした上で東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第15条(本規約の効力)
- 本規約は、附則に定める施行日から効力を有するものとします。
- 本事務局は、本規約をオフィシャルHPに掲示する方法により、会員の閲覧に供するものとします。
- 本事務局は、本事務局が必要と認めた場合は、本規約を変更できるものとし、原則として変更後の本規約の効力発生日の7日前から前日まで、本規約を変更する旨、変更後の本規約の効力発生日及び変更前の本規約と変更後の本規約をオフィシャルHPに掲示する方法により、会員に周知するものとします。
附則(施行)
本規約は、2020年4月6日から施行します。